top of page

銀剣のステラナイツ

​Q&A

 記載されていること以外でお気づきの点があれば、お問い合せフォームよりご連絡ください。

 個別へのお返事はできかねますが、今後の正誤表やQ&A作成の参考とします。

更新履歴

21/   11/ 10 更新

21/   11/ 10 更新

21/  7/19 更新

21/  5/  4 更新

20/  9/18 更新

20/  1/21 更新
19/
11/28 更新

19/  3/14、18/10/09 更新

18/  9/26 『銀剣のステラナイツ』Q&A公開

―――――――

●キャラクターセクション
▼キャラクター作成全般
【Q.】キャラ作成の際、物語や願いや性格は表から選ぶまたはダイスを振るとなっていますが、書いてないものを考え選ぶことはNGですか?(18/10/09 追加)
【A.】NGではありません。「あなたの物語」「希望/絶望」「願い」「性格」は自作して構いません。また「願い」を自作する場合にはP170を参考にして、「願いの階梯」を決定してください。

【Q.】「あなたの物語表」で「熟練ステラナイト」を取得した場合、【歪みの共鳴】なしに【勲章】だけ設定できますか?(20/09/18 追加)

【A.】いいえ、できません。

【Q.】キャラクターの花章を変更することはできますか?(19/11/28追加)
【A.】世界観としては推奨していません。
ただ、新しいルールブックを手に入れたりして、「花章はこっちのほうがいいな」と思うことはあると思います。
その場合は、一緒に遊んでいる人たち全員が許可するなら、花章を変更したり、リビルドを行っても構いません。

【Q.】『銀剣のステラナイツ』のルールブックを持っていない相手とセッションする際、ステラナイト作成に必要なデータを相手と共有してよいでしょうか?(19/11/28追加)(22/7/16追加)
【A.】あなたがルールブックを読みあげたり、ステラナイト作成で使う表の結果を伝えるのは構いません。
 共有したデータの扱いについては、セッションに参加している人にのみ見える形で取り扱ってください。

 ルールブックを持たない俳優には、できるだけサンプルステラナイトのデータを使っていただくようお願いいたします。

【Q.】ブリンガーとシースの願いの詳細は違っていても問題ないでしょうか?(22/7/16追加) 【A.】同じ言葉で違う意味をさしてるということは可能ですが、願いの文面自体が違うということはできません。 たとえばブリンガーとシースが違う相手に復讐したい場合、願いの内容が「仇敵に復讐を遂げる」なら問題ありません。

【Q.】勲章を集めて願いを叶えたステラナイトがエクリプスになった場合、叶えた願いは無効になるのですか?(22/7/16追加)

【A.】いいえ、叶えられた願いと、エクリプスになることに関連性はありません。

ただし、願い次第では、エクリプスとなったことで無効になってしまうようなものはありえます。ふたりで相談の上、決定してください。

▼ブリンガーの作成
【Q.】キャラ作成の際、物語や願いや性格は表から選ぶまたはダイスを振るとなっていますが、書いてないものを考え選んでもよいでしょうか?(18/09/26 追加)
【A.】はい、「あなたの物語」「希望/絶望」「願い」「性格」は自作して構いません。
 また「願い」を自作する場合には P170 を参考にして、「願いの階梯」を決定してください。

【Q.】同じスキルを複数取得することは出来ますか?(19/3/14 追加)
【A.】できません。

【Q.】花スキルを取得せず、色スキルのみを5種取得できますか?(19/11/28追加)
【A.】可能です。その場合でも、本質の花は必ず選択してください。

 

【Q.】スキル名を、効果は変えずに任意のものに変更することは可能でしょうか?(19/11/28追加)
【A.】可能です。その場合は、誤解がないよう、事前にほかの参加者に「既存のスキルの名前を置き換えている」ということを共有してください。

▼シースの作成
【Q.】シースが「あなたの物語表」で「熟練ステラナイト」や「誓約生徒会」を取得した場合、【勲章】や【歪みの共鳴】の扱いはどうなりますか?
【A.】パートナーであるブリンガーのデータに反映されます。

値を自由に決めて良いものについては、ふたりで相談して決定してください。

また【勲章】や【歪みの共鳴】が設定されている「あなたの物語」をブリンガー、シースの両方が取得した場合には、ブリンガー側の「あなたの物語」の値のみを参照するようにしてください。

▼六大学園の設定について
【Q.】シトラ女学院の「附属淑女学校」は中等部・高等部を併せたものと考えていいのでしょうか?(18/10/09 追加)
【A.】はい、そのとおりです。

【Q.】アーセルトレイの別層に移動するコストや負担はどの程度ですか?(19/11/28追加)
【A.】第1層~第6層の学園都市は、比較的自由に行き来が可能です。
その他の階層は、その階層の情勢次第となります。
侵入方法がない階層、観測されていない階層などもありえます。

―――――――

●スキルの効果
▼スキルによるチャージ判定やルーチンによるセットダイスについて
【Q.】「黄花の意志(P75)」「深淵なる熟慮(P77)」などの【チャージ判定:Xダイス】を行うスキルは、「X個のダイスを振り、振ったダイスを出目に対応したスキルの上に置く」効果という認識で合っているでしょうか?(18/10/09 追加)
【A.】はい、そのとおりです。

【Q.】「任意のスキルにセットダイスを置き、即座にそのスキルを実行する」というタイプのアクションルーチンで、タイミングが「あなたのターン」以外のスキルをセットすることはできますか?(19/11/28追加)

【A.】はい、可能です。

「即座にそのスキルを実行する」瞬間はエネミーの行動ターンとなるので、その場合セットしたスキルを使うことはできません。

ダイスをセットするだけでルーチンの効果は終了となります。

▼「騎士のたしなみ」について

【Q.】「好きな順番で一回ずつ行うことが"できる"」と書かれています。

これは「あなたは1マス移動する」という効果を使用してもしなくてもよく、移動を行わずに「騎士のたしなみ」の効果を終了させてもよいということですか?(18/10/09 追加)

【A.】効果を使用してもよいし、しなくてもよい、という効果です。

「騎士のたしなみ」には2種の効果がありますが、その両方を好きな順番で使用してもよいですし、一方のみを使用しない、ということも可能です。

▼スキル全般について

【Q.】「種別:サポート」のスキルは自分には使えないのですか?(19/3/14 追加)
【A.】スキル毎の効果の文章を参照してください。
種別はあくまで、そのスキルがどんな効果を持っているか、という理解を助けるためにつけられているデータです。種別がサポートだから自分には使用出来ない、ということはありません。

【Q.】「キャラクター1体」とある場合、自分を選んでも良いですか?(19/3/14 追加)
【A.】はい、自分のキャラクターを選んでも構いません。ただし、効果に「あなたを除く」と書かれている場合は例外です。

【Q.】「あなたの任意のキャラクター全員」とある場合、その中に自分を含んでも良いですか?(19/3/14 追加)
【A.】はい、自分のキャラクターを含んで構いません。ただし、効果に「あなたを除く」と書かれている場合は例外です。

【Q.】「カウンター」を使用するスキルがいくつかありますが、一度乗ったカウンターを取り除くことは出来ないのですか?(19/3/14 追加)
【A.】はい、ステラバトル終了まで基本的には取り除くことが出来ません。しかし舞台のルーチンや、今後追加されるスキルによっては、カウンターを取り除く効果が実装される可能性もあります。

【Q.】「マーカー」はガーデンに設置されるもの、「カウンター」はキャラクターに与えられるものという認識であっていますか?(19/3/14 追加)
【A.】はい、そのとおりです。

【Q.】ダイスの出目をリロールした時、「†薔薇の棘に抱かれよ†」等のようにダイスの出目を参照するスキルの効果はリロール前、リロール後、または両方のどの結果を参照するのですか?(19/3/14 追加)
【A.】リロール後の結果のみを参照してください。

【Q.】移動することや、ガーデンに侵入することで効果を発揮する(ダメージを与える等)スキルやルーチンの効果は、自分ではなく、エネミーや味方の効果で移動させられた場合にも適用されますか?(19/3/14 追加)
【A.】はい、適用されます。

【Q.】移動するマス数によって効果が変動するスキルを使用する際、例えば[ガーデン2からガーデン3に移動し、再びガーデン2に移動する]という処理を行なった場合、『2マス移動した』と処理するか、『移動を行なったと見なさない』と処理するか、どちらになりますか?(19/3/14 追加)
【A.】2マス移動したと処理してください。

【Q.】「黒き絢めきは刃の如く」のように、移動したマス数を参照するスキルの効果は、そのターン中に移動したマス数か、このスキルによって移動したマス数か、どちらを参照しますか?(19/3/14 追加)
【A.】このスキルによって移動したマス数です。

【Q.】「オダマキの花言葉は」や「道化の剣」のようなスキルの効果で自身がダメージを受ける場合、「ダメージを受ける」と「耐久力を減少する」の2種類の表記がありますが、どんな違いがありますか?(19/3/14 追加)
【A.】「ダメージを受ける」効果の場合、「庇護の盾」等のダメージを軽減したり、0にするスキルによってダメージを減らすことが出来ます。
一方「耐久力を減少する」効果の場合、上記のようなダメージを減らす効果を受けることは出来ません。
なお、これは厳密に効果を適用した場合の処理ですので、セッション中に間違えてしまった場合にも、巻き戻したりする必要はありません。

【Q.】「あなたを含む誰かが、これから行うアタック判定の間」という効果文にある「誰か」に舞台は含まれますか?(19/11/28追加)
【A.】いいえ、舞台からのアタック判定は含まれません。

【Q.】【アタック判定:[1+移動したマス数]ダイス】とあるような、移動したマス数を参照するスキルについて、そのターンに同時に使用したほかのスキルで移動した距離も参照できますか?(19/11/28追加)
【A.】いいえ。そのスキルを使用した際に移動したマスだけを数えます。

また、同じスキルを複数回使った場合は、また0から数え直しとなります。

【Q.】《赤熱鉄柱ぶん回しの刑》など、アタック判定後に「その後、そのキャラクターを○マス移動させる」の処理があるスキルは、アタック判定を使わずに移動だけさせることはできますか?(20/09/18 追加)

【A.】はい、可能です。

【Q.】アタック判定の対象が複数の場合、ダイスは一度だけ振って、個人の防御力ごとにダメージを計算しますか?(20/09/18 追加)

【A.】はい、その通りです。

【Q.】アタック判定のダイスに《厳格にして優雅なる命令》を使用して出目を変更した後、《思考の渦》で変更された出目を更に振り直す事は可能ですか?(21/5/4追加)

【A.】はい、可能です。
記述上、それぞれのスキルは干渉しあわないため、《厳格にして優雅なる命令》を使用したタイミングでスキル使用者には書かれた通りの効果が発生します。

【Q.】ダメージを受けたときを条件とするスキルは、0点のダメージを受けた際でも使用できますか?(21/5/4追加)

【A.】いいえ、できません。


【Q.】0~2マスなど、移動距離に0が含まれる場合、0マスを選択したとしても「移動」した扱いになりますか?(21/5/4追加)

【A.】いいえ、なりません。

―――――――

●花章

▼バラ
P57《咲き乱れよ、騎士の為に》

【Q.】「咲き乱れよ、騎士の為に」の「効果2」は、このスキルにセットダイスが乗っている限りずっと効果を発揮しているということですか?(19/3/14 追加)
【A.】そのとおりです。効果2は常時効果を発揮しています。
効果1によってセットダイスを取り除くと、その個数によって効果2に影響が出ることには注意してください。

 

【Q.】このスキルの「効果1」を自分以外のキャラクターへ使う場合、ラウンド内での回数制限はありますか?(21/5/4追加)

【A.】いいえ、ありません。

▼オダマキ

P59《愚者の咆哮》

【Q.】耐久力が初めて1~4になった際には発動させず、それ以降に耐久力が減った際、あるい耐久力を回復した際に発動する、というのは可能ですか?(20/09/18 追加)
【A.】はい、「使えるタイミング」の条件に沿う形であれば可能です。
耐久力が回復した場合でも、回復後の値が1~4であれば使用することができます。

P59《たとえこの身が散ろうとも》
【Q.】掲載リプレイと、ルールでスキルの内容が違っていますが、どちらが正しいものとなりますか?
(21/5/4追加)

【A.】(P.59)の記述が正式な効果となります。
(P.351)に書かれている通り、リプレイで使用されたスキルの一部は、収録後に変更して掲載しています。ご了承ください。

 

▼コスモス
P61《駆け巡れ宇宙を》

【Q.】「あなたの任意のキャラクター」全員とはどういう意味ですか?(18/10/09 追加)
【A.】このスキルの使用者が選んだキャラクター全員、という意味です。移動したいキャラクターのみに効果を適用し、移動したくないキャラクターは対象から除外することが出来ます。

▼アネモネ
P65《小さな痛み》
【Q.】移動せずにアタック判定のみを行うことは出来ますか?(18/10/09 追加)
【A.】いいえ、できません。

P65《希望の担い手》

【Q.】「そのキャラクター」とは、攻撃側のキャラクターでしょうか?それとも攻撃対象のキャラクターでしょうか?(18/10/09 追加)
【A.】攻撃対象のキャラクターです。

例えばこれからアタック判定による攻撃をされるキャラクターが、ガーデン6にいた場合、このキャラクターの防御力は、アタック判定の間のみ6に変更されます。

▼ヒガンバナ
P67《彼岸と此岸》(21/5/4追加)
【Q.】対角線上に誰もいない場合、つまりスキルの効果文の後半部分が使用不可の状況でも、前半部分の効果だけとしてスキルを使用できますか?

【A.】はい、可能です。
 

▼アマランサス
P69《始まりの部屋》

【Q.】この効果は、チャージ判定にも適用されますか?(18/10/09 追加)
【A.】適用されます。ただし、既にセットされているセットダイスには影響しません。

【Q.】このスキルを複数のキャラクターが使用し、同じ数字を指定した場合どのように処理されますか? (あるキャラクターが1→6を指定した後、他のキャラクターが6→1を指定した場合等)(18/10/09 追加)
【A.】「始まりの部屋」の効果は全て同時に適用され、その上で矛盾する場合、最後に使用された効果が優先されます。
提示されている例では、全てのダイス目の「1」が「6」になった後、「6」の出目が「1」になるよう効果が上書きされた形です。
優先されるのは後から使用されたスキルなので、これ以降のダイスの出目で「6」が出た場合、全て「1」に変更されます。

【Q.】ダイスの出目を参照するスキル(「†薔薇の棘に抱かれよ†(P235)」等)や、舞台のルーチンの効果と、「始まりの部屋」によるダイス目変更の兼ね合いを教えてください。(18/10/09 追加)
【A.】ダイスの出目を参照するスキルでは、「始まりの部屋」によって変更された後の出目を参照してください。

P69《生命の図書館》

【Q.】《闇夜に並ぶ九つの塔》で誰かがダメージを受けた場合、そのタイミングで《生命の図書館》を使用できますか?(20/09/18 追加)
【A.】可能です。この際、複数人がダメージを受けた場合でも、《生命の図書館》は1キャラクターにつきセットダイス1つを取り除く必要があります。
(つまり、3人に使用する場合は、セットダイスを3個取り除く必要がある、ということです)


 

【Q.】スキルやルーチンなどで、自分を含む複数のステラナイトが同時にダメージを受けた際、それをトリガーとして《生命の図書館》を自分自身に使用することはできますか?(21/5/4追加)
【A.】いいえ、できません。
全員が同時にダメージを受ける状況に見えても、ダメージの処理は個別に行われています。
そのため、《生命の図書館》の使用タイミングは自分以外のキャラクターがダメージを受けたときであり、自分自身を対象とすることはできません。

▼赤色

P72《雷電疾走》

【Q.】移動を、1~2マス以内で止めることは出来ますか?(18/10/09 追加)
【A.】できません。必ず3マス移動してください。

ただし、舞台の効果等で移動が不可能な場合にはこの限りではありません。

P73《熱情と踊れ》

【Q.】このスキルを《赤熱鉄柱ぶん回しの刑》などの「他のキャラクターを移動させる」スキルの効果に適用した場合、ダメージを与える対象になるのは、移動対象となったキャラクターでしょうか、それともスキルを使用したキャラクターでしょうか?(18/10/09 追加)
【A.】実際に移動を行った(移動をさせられた側の)キャラクターが効果を受けます。

P73《赤熱鉄柱ぶん回しの刑》

【Q.】「キャラクターを1マス移動させる」効果の移動先は誰が決めますか?(18/10/09 追加)
【A.】スキルの使用者が決定します。

P73《灯散らす赤き花輪》

【Q.】「火炎カウンター」は効果を発揮する度に消費されるのですか?(18/10/09 追加)
【A.】いいえ。カウンターは効果文中に消費する等と記述が無い限り、ステラバトル終了時まで永続的に所持したままになります。

【Q.】「火炎カウンター」を複数所持している場合、与えるダメージはその分増えるのですか?(18/10/09 追加)
【A.】はい。「火炎カウンター」の数に等しい回数、1点のダメージを与えることになります。
例えば火炎カウンターを3個持っているのなら、1点のダメージを3回与えます。
この効果に対してダメージを軽減するようなスキルを使用する場合には、(例えば上の例ならば)一度にまとめて3点のダメージを与えるのではなく、1点のダメージを3回に分けて与えていることに注意してください。

【Q.】「火炎カウンター」を持つキャラクターが複数回の「アタック判定」を行うスキルで攻撃を受けた時、アタック判定毎にダメージを与えられますか?(18/10/09 追加)
【A.】はい。複数回のアタック判定に対して、それぞれ「火炎カウンター」の効果を使用出来ます。

▼黒色

P71《夜を駆けよ》

【Q.】同じガーデンに自分しかいない場合、もしくは同じガーデンにいるキャラクターが効果に同意しない場合は、自身の移動は可能なのでしょうか。(19/11/28追加)
【A.】はい、可能です。

P71《黒き堕落の誘い》

【Q.】最初に行わせる1マス移動は、対象が自身と隣接していないガーデンにいても可能ですか?(20/09/18 追加)

【A.】はい、可能です。ただし、アタック判定の時点で自身と同じか、隣接したガーデンに対象がいない場合には、アタック判定を行うことはできません。

P71《黒花の頂点》
【Q.】舞台やエネミーによる範囲攻撃で複数が対象になる場合は、全員にこのスキルの効果は及ぶのでしょうか?(20/09/18 追加)

【A.】はい、全員に効果が及びます。

▼黄色

P74《庇護の盾》
【Q.】この効果は、1スキルの効果についてでしょうか。それとも1スキル効果内のアタック判定1回についてでしょうか。(18/10/09 追加)

【A.】アタック判定1回分のダメージを0にします。

P75《それで良いと思っているのですか?》(21/5/4追加)
【Q.】2回以上のアタック判定が含まれたスキルのうち、1回目のアタック判定に《それで良いと思っているのですか?》を使用した場合、対象の防御力の減少は2回目以降のアタック判定にも適用されますか?

【A.】いいえ、適用されません。
 

P75《黄衣の女王》

【Q.】このスキルでは、エネミーが先に行動する限り、エネミーのターン時にこの効果を受けることはできないのでしょうか。(19/11/28追加)
【A.】その通りです。ただし、舞台の効果などでエネミーが再行動する際には効果が適用されます。

【Q.】このスキルを使用した後に移動した場合、「あなたのいるガーデン」とはスキルを使用したときにいたガーデンと移動後のガーデン、どちらとなりますか?(20/09/18 追加)

【A.】移動後のガーデンです。あなたが「現在」いるガーデンを参照します。

▼青色

P77《空歩き》(21/5/4追加)

【Q.】このスキルに書かれた「この効果に同意するキャラクター」には、自分自身」ないし「エネミー」は含まれますか?
 また、含まれるとすれば、「あなたの任意の」という文言が入っていないため、スキル使用者の意思で、エネミーを対象から除外することはできない、と解釈して良いでしょうか?

【A.】はい、その通りです。

▼白色

P79《撲滅の賦》

【Q.】このスキルは舞台によるアクションルーチンのアタック判定のダイスも減らせますか?(19/3/14 追加)

【A.】いいえ、減らせません。この効果で減少するのはキャラクターのアタック判定のダイスのみです。

【Q.】同じ相手に複数回使用しダメージを与えた場合、次回アタックのダイス減少効果はどうなりますか?(20/09/18 追加)

【A.】スキルを使用してダメージを与えた回数だけ、対象の次に行うアタック判定に使用するダイスが減ります。
たとえば、次に行うアタック判定が3ダイスで、事前にこのスキルを3回受けていた場合は、アタック判定が0ダイスとなり、自動的に失敗となります。

 

▼紫色
P81《過去と未来の色彩》

【Q.】「あなたの任意のキャラクター」全員とはどういう意味ですか?(18/10/09 追加)
【A.】このスキルの使用者が選んだキャラクター全員、という意味です。

 

 

《闇夜に並ぶ九つの塔》
【Q.】このスキルに、ラウンドごとの回数制限はありますか?
(21/5/4追加)

【A.】いいえ、「同じキャラクターに対しては、1ラウンドにつき1回のみ使用することができる」という制限はありますが、使用回数自体の制限はありません。

▼エネミースキル

【Q.】エネミーのアタック判定のダイスを常に一つ増加する強化効果は、元々エネミー用であるスキルにも適用されますか?(22/7/16追加)

【A.】はい、適用されます。

 

P235《†薔薇の棘に抱かれよ†》

【Q.】「薔薇の棘カウンター」の詳しい条件を教えてください。(19/11/28追加)
【A.】「薔薇の棘カウンター」に限らず、出目を参照する効果は全て「最終的な出目」が条件になります。
 
「薔薇の棘カウンター」は、チャージ判定やアタック判定で最終的に「1」となったダイスの数だけダメージが発生します。
 たとえば、チャージ判定の最初のダイスロールで1が出たのを、プチラッキーやリロール、スキルの効果などで変更した結果1ではなくなった場合、ダメージは発生しません。
 逆に、リロールやプチラッキーなどで1にした場合は、ダメージが発生します。

 

 また、効果は「カウンターの数」x「出目の数」だけ適用されます。
「薔薇の棘カウンター」を1個所持している状態で、判定の最終的な出目に1がふたつある場合、2点のダメージを受けます。
「薔薇の棘カウンター」を2個所持している状態で、判定の最終的な出目に1がふたつある場合、4点のダメージを受けます。

P236《†孤独を知れ、絆持つ者よ†》

【Q.】このスキルを2回使い、2回とも同じガーデンを指定した場合、キャラクターたちは再配置されたことになりますか?
それとも、2回目はスキルの影響を受けなかった扱いとなりますでしょうか。
(20/09/18 追加)
【A.】再配置された扱いとなります。
たとえば、それを条件とするマーカーやカウンターを所持していた場合、効果は再び発動します。

P236《†希望は消えゆくもの†》
【Q.】このスキルで違うガーデンにいる複数の対象を攻撃する際の処理を教えてください。(20/09/18 追加)

【A.】ガーデン番号毎にダイスを振り、ダメージを決定します。
同じガーデンに防御力が異なるキャラクターがいる場合、ダイスは一回だけ振り、それぞれの防御力にあわせてダメージを決定します。

―――――――

●ルールセクション
▼ブーケのルール
【Q.】監督、俳優以外でセッションを見学している人もブーケを渡すことが出来ますか?
【A.】セッション参加者全員が許可した場合、セッションの見学者もブーケを渡すことが出来ます。受け取ったブーケは通常のブーケと同じ様に、ステラバトルで使用することが可能です。

【Q.】プチラッキーで変更可能なのは1回のチャージ判定につきダイス1個とありますが、チャージ判定のタイミングで参加者のうち1人だけが変更できるということでしょうか?(20/09/18 追加)

【A.】各キャラクターのチャージ判定中に行えるプチラッキーは、参加者全員の中でひとりだけ、かつ1回のみとなります。
たとえば、参加者Aのチャージ判定に参加者AとBが同時にプチラッキーを行うことはできません。

【Q.】アタック判定にてブーケを消費して『ダイスブースト』を2回行うとします。

その後、ブーケがあれば、別のスキルでアタック判定をする際に再び『ダイスブースト』を2回、もしくは3回使うことはルール的に可能なのでしょうか?(21/5/4追加)
【A.】はい、可能です。

ブーケによるダイスブーストは、アタック判定のたびに、全キャラクター合計で最大3回まで使用可能です。
例えば《掻きむしれ炎渦》は3回アタック判定を行うため、ブーケの数が足りていれば、それぞれのアタック判定にダイスブーストを3回まで使用することができます。

▼チャージ、チャージ判定

【Q.】使用しなかったチャージダイスは、次のラウンドにも持ち越されるのでしょうか?(21/5/4追加)

【A.】はい、持ち越されます。


【Q.】チャージ判定の際、リロールを行った後にプチラッキーを使用する事は可能ですか?(21/5/4追加)

【A.】はい、可能です。


▼歪みの共鳴について
【Q.】歪みの共鳴はセッションが終了しても消えませんか?(18/10/09 追加)
【A.】同じキャラクターを使用する場合、一度上昇した歪みの共鳴は、次回以降のセッションにおいても継続されます。


【Q.】異形化は「行動完了状態」「戦闘不能状態」でも使用出来ますか?(19/3/14 追加)
【A.】はい、使用出来ます。


【Q.】何らかの理由によってペアを解消した後、別のキャラクターとステラナイツとして覚醒した場合、以前の勲章と歪みの共鳴はどうなりますか?(19/3/14 追加)
【A.】勲章は0に、歪みの共鳴はふたりの値を足して2で割った値にしてください。

ただし、結果が割り切れなかった場合(小数点以下の端数が出た場合)セッション中のデータとしては「小数点以下切り上げ」にした値を使用してください。


▼受けたダメージを、敵にも与えるスキルについて
【Q.】「黒影はほら、あなたの隣に」や「悲哀の毒花」は1度のアタック判定に対して、連続して複数回使用することは出来ますか?(18/10/09 追加)
【A.】はい、出来ます。


 

▼スキルのタイミングについて
【Q.】同じタイミングのスキル(アタック判定直前等)を複数のキャラクターが同時に宣言した場合、どのように処理をしますか?(18/10/09 追加)
【A.】基本的に俳優側が最優先で処理されます。
俳優同士で同じタイミングのスキルがかぶってしまった場合には、相談して処理の順番を決めてください。

【Q.】防御力を下げるスキルと防御力をあげるスキルが同時に使われた場合、処理はどのようになりますか?(19/11/28追加)
【A.】どちらの効果も適用されますが、スキルの使われた順番に防御力を計算してください。
例えば防御力2のキャラクターが、防御力を2下げられ、その後防御力を1上げられた場合には、まず防御力が1(防御力の最低値は1です)になり、その後1点上昇して、最終的に防御力は2になります。

【Q.】スキルなどの効果でアタック判定のダイス数が0となった場合、「タイミング:アタック判定直後」のスキルを使用できますか?(19/11/28追加)
【A.】アタック判定のダイスが0となった場合、判定自体が行われません。
そのため、タイミングに「アタック判定直後」とあるスキルは使用できないものとなります。


【Q.】スキルなどの効果で受けたダメージが0となった場合、「タイミング:アタック判定直後」のスキルを使用できますか?(19/11/28追加)
【A.】いいえ、使用できません。


▼「戦闘不能状態」関連
【Q.】スキルの効果やイモータルライフなどによって「戦闘不能状態」を解除した場合、行動順はどうなりますか?
例えば「戦闘不能状態」になった後、自分のターンになる直前まで待ってからイモータルライフを使って復活する、ということは可能ですか?(19/3/14 追加)
【A.】行動順はセットで決定した順番から基本的には変わりません。例にあるような戦法ももちろん可能です。

【Q.】戦闘不能状態のキャラクターに耐久力を回復するスキルを使った場合、耐久力は回復できますか? その場合、戦闘不能状態は解除されますか?(19/11/28追加)

【A.】「戦闘不能状態を解除する」と効果に書かれてないスキルなどで、戦闘不能状態を解除することはできません。

また、戦闘不能状態を解除しない限り、耐久力は0のままとなります。

(つまり、耐久力の回復をすることもできません)

【Q.】アクションルーチンなどで指定される「すべてのステラナイト」に、戦闘不能状態のステラナイトは含まれますか?(20/1/21追加)
【A.】いいえ、含まれません。

【Q.】戦闘不能になったキャラクターは、他のキャラクターがスキル等を使う際の「キャラクター」に含まれますか?(20/1/21追加)
【A.】いいえ、含まれません。

 

【Q.】現在の耐久力より大きなダメージを受けて戦闘不能状態になった直後に、スキルなどで戦闘不能状態を解除した場合、前の処理で適用されなかった分のダメージを新たに受けますか?(20/09/18 追加)

【A.】いいえ、戦闘不能状態になる場合、直前の耐久力にかかわらずダメージ処理は「完了」した扱いになります。
ダメージを受けた直後にスキルによって戦闘不能状態が解除されても、前の処理に戻ってダメージを受けることはありません。

▼スキルの効果で人数を参照する時について

【Q.】効果の「同じガーデンにいるキャラクターの数」(「戦場の華(P63)、「小さな痛み(P65)」等)には自分自身も人数に含みますか?(18/10/09 追加)

【A.】はい。「あなたを除く」等と補足が無い限り、自分自身も含まれます。

【Q.】現在最も高い耐久力を持つステラナイトがふたり以上いた場合、エネミーの攻撃はそのふたりからランダムとなるでしょうか。
それとも、エネミーの意思でどちらを狙うか決めて良いものでしょうか。
21/7/19追加

【A.】エネミーの意思で決定します。
決められない場合は、ランダムとしても構いません。

▼スキルの回数制限について

【Q.】『1ラウンドにつき○回まで』という制限のあるスキルは、キャラクターごとか、すべてのキャラクターでその回数までなのか、どちらでしょうか。(22/7/16追加)

【A.】キャラクターごとの制限となります。


▼ステラバトルの勝敗や勲章について
【Q.】ステラバトルで最後のひとりとなったステラナイトが、自身もダメージを受けるようなスキルでエネミーを倒し、自分も「戦闘不能状態」になるような場合には、勝敗はどうなりますか?(19/3/14 追加)
【A.】まずスキルの効果文を参照してください。
例えば「黒刃のかきむしり」の場合、まずエネミーに2回アタック判定をしてから、最後に自身がダメージを受けます。

この2回のアタック判定のどちらかでエネミーを倒していたなら、スキルの効果の処理はそこで終了し、ステラバトルはステラナイト側の勝利となります。
また、その場合でも「演出として相打ちとなったが、実際には勝利した」等のような演出を行っても構いません。

【Q.】エネミー自身のスキルや舞台ルーチンの効果等、ステラナイトのスキル以外でエネミーの耐久力が0となった場合、終撃の騎士の勲章はの扱いを教えてください。(22/7/16追加)

【A.】エネミーが倒れる前、最後にダメージを与えた騎士に授与されます。 ただし、それが不自然になると感じられる状況である場合は、誰にも授与されないとしましょう。

▼舞台

p210 舞台「一刀繚爛」

【Q.】アクションルーチンNo.2「戦場に散ったあまたの兵、その無念を剣としよう」の亡霊刀マーカーは複数設置可能でしょうか。可能な場合、効果は重複しますか?(21/11/10追加)
【A.】はい、設置可能であり、効果は重複します。

p218 舞台「午前0時の舞踏会」
【Q.】アクションルーチンNo.1の効果1は、「ガーデン2,4,6にいるステラナイト全員は耐久力を1点回復」し、「ガーデン2,4,6にいるエネミーは耐久力を4点回復する」という効果であっていますか?
(19/11/28追加)
【A.】いいえ、違います。
ガーデン2,4,6にいるステラナイト全員の耐久力を1点回復し、その後エネミーの配置にかかわらず、エネミーの耐久力を4点回復します。

 

 

p227 舞台『選定の剣』
【Q.】アクションルーチンNo.3で行われる「エネミーのチャージ判定」は、ラウンド1のセットルーチンに書かれている『エネミーの「チャージ・ダイス数」は常に1個増加する』の影響を受けますか?(21/5/4追加)

【A.】はい、影響を受けます。

【Q.】予兆で示された舞台のアクションルーチンの効果は、そのターン中ではなく、ターン終了時に効果を発揮する、ということで間違いありませんか?
たとえばマーカーを設置するアクションルーチンの予兆が示された場合、そのマーカーは予兆時ではなく、「そのターンの終了時」に設置されますか?(21/5/4追加)

【A.】はい、その通りです。
予兆はあくまで「予兆」であり、アクションルーチンが実行されるのはそのターンに行動しているステラナイトの行動終了時(つまり、ターン終了時)となります。
例外として、アクションルーチンの効果に「予兆のタイミングで~」という記述があれば、その個所については予兆発生時に行ってください。

【Q.】ルーチンで対象に指定された現在最も高い耐久力を持つステラナイト」がふたり以上いたとします。
 その場合、舞台の攻撃は条件を満たすステラナイトからランダムで選びますか。
 それとも、エネミーの意思で対象を決めてもいいでしょうか。
(21/7/19追加)

【A.】エネミーの意思で決定します。
 決められない場合は、ランダムとしても構いません。

【Q.】特定のガーデンに移動させるルーチンの効果で、ダメージなどが発生するガーデンに対象を移動させる際、既に該当のガーデンに対象のステラナイトが配置されている場合はどんな処理となりますか?(21/11/10追加)

【A.】効果にそう明言されていない限り、移動していない扱いとなります。
たとえばダメージを受ける効果が書かれている場合、そのダメージは適用されません。

―――――――

●そのほか

【Q.】防御力の最小値と最大値を教えてください。(19/11/28追加)
【A.】防御力の最低値は1、最大値は6です。

どのようなスキルやルーチンの効果を以ても、この値を超えることはありません。

【Q.】リプレイとルールで、データが違うところがあるのはなぜですか?(19/11/28追加)【A.】P351にアナウンスさせて頂いています通り、ルールやデータがリプレイ収録後に変更になっているものがあるからです。皆様がプレイされる際は、ルールをご参照ください。

【Q.】配置と移動の違いを教えてください。(20/09/18 追加)

【A.】配置とは、特定のガーデンへ、間のガーデンを経由せず動くことです。
移動とは、特定のガーデンへ、間のガーデンを経由して動くことで、移動とは別です。
これは、配置と移動、それぞれをトリガーとするマーカーやカウンター、スキルなどを区別するための表現です。

【Q.】ステラバトルでは傷を負わない・ステラドレスは(基本的に)損傷しないとありますが、『疲労』はありますでしょうか?
戦っていたブリンガーや、ステラドレスとなって攻撃を受け止めたりエネミーを攻撃するシース達に、「ステラバトルでの疲労」は願いの決闘場の外でも持ち越しされるのでしょうか。
(21/5/4追加)

【A.】疲労はありえますが、それは絶対の裁定ではありません。
疲労や負傷含めて、パートナーを演じるプレイヤーと相談して問題なければ、自由に演出いただいてOKです。
また、どのような負傷や欠損が生じたことにしても、ステラバトルに勝利していれば次回以降の戦いでも身体の状況に関係なく戦闘を行うことができます。

 

【Q.】エクリプスのスキルの効果を任意に変更したり、新しいスキルを作ってもいいですか?(21/7/19追加)

【A.】はい、自由に行っていただいて構いません。
公平さの観点から、参加者には自作スキルや、内容を変更したスキルを使用していること、そしてできればその効果の内容まで、必ず事前に開示してください。


 

【Q.】二次創作ガイドラインで作ることが許諾されているものを、金銭の授受をともなって第三者に(コミッションサービスなどを経由して、あるいは当事者間で直接的に)依頼する行為は可能でしょうか。(20/09/18 追加)

【A.】可能です。制作されたものが商業利用されなければ、金銭を伴うあらゆる創作は自由にしていただいて構いません。

【Q.】各々の作成したキャラクターだけを集めたLINEスタンプを、友達間で楽しむだめに作成することは可能ですか? (22/7/16追加)

【A.】はい、問題ありません。媒体の審査を通るのであれば、二次創作と明言したうえでの販売も可能です。

bottom of page