■正誤表・Q&A・お問い合わせ先
ご質問やご報告は、以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
※個別への返信は原則として行っていませんが、今後の参考にさせて頂きます。
(21/ 7/27更新)
(21/11/10更新)
■ゲームに使うシート類
掲載されているシート類は、別途書かれていない限りすべてPDF形式です。
印刷の推奨サイズはすべて「B4」となります。
特に「フィアンセシート」は、B4以下だと使いづらいかもしれません。
コンビニのネットプリントなどを活用してみてください!
シュヴァリエシート
プレイヤーが使用するキャラクターシートです。
シュヴァリエについての情報、そしてふたりで操縦するリヴァルチャーのデータを記載します。印刷する際はB4サイズ推奨です。
対面で遊ぶ場合、シュヴァリエの情報の記載が完了したら、右側に同じ情報を記入したうえ切り離し、パートナーへと渡しましょう!
このシートは、継続して遊ぶ場合は一部のリヴァルチャーのデータの情報は入れ替えることがありますが、継続して使用できます!
フィアンセシート
GMが使用するキャラクターシートです。
フィアンセについての情報、そして今回戦闘するソラバミの情報を記載します。
印刷する際はB4サイズ推奨です。
シュヴァリエ同様、対面で遊ぶ場合、フィアンセの情報の記載が完了したら、右側に同じ情報を記入したうえ切り離し、パートナーへと渡しましょう!
また、ソラバミのデータを記載する都合上、このシートはセッションごとに交換することをおすすめします。
フライトレベルマップ
戦闘で使用するマップです。
印刷する際はB4サイズ推奨です。
左側の1~12のセルが、地上から成層圏までを再現しています。
右側には、戦闘開始時から公開される、対戦相手の「メインドクトリン」の内容を事前に記入しておきましょう。
この事情から、フライトレベルマップは1回ごとの交換をおすすめします。
また、48ピクセル単位で作成された、オンラインセッションツールを使用して遊ぶ際に使えるマップの画像データもあります!
このマップを使用する場合、ソラバミのメインドクトリンはマーカーの中にテキストを入れるなど、参照しやすい方法を試してみてください!
アーカイヴシート
ゲーム終了時に獲得した《ミッションクリア報酬》や《アチーブメント》などを記入するシートです。
印刷する際はB4サイズ推奨です。
管理はプレイヤーが行いますが、中身はふたりで決めていきましょう。
2ページでわかる『光砕のリヴァルチャー』のルールまとめ
ゲームの基本的な流れや、ルールをまとめたシートです。
遊ぶ際のおともとして、困ったら参照してみてください。
印刷する際はB5サイズ以上を推奨します。
■シナリオ
シナリオは、固有の物語と、ソラバミのデータで構成されています。
プレイヤーとして遊びたい方は、ルールブックやシナリオで指定された範囲以降は読まないようご注意下さい。
★キャンペーン:ヨルトリ(全3話)
キャンペーンとは、連続した物語を楽しむシナリオの仕組みです。
第1話は、ほかのシナリオを通過したペアで遊んでも、そして、キャンペーンから外れて別のシナリオへ繋げても(2~3話目を遊ばなくとも)問題ない構造となっています。ふたりの好きなように遊んでください !
※特殊な戦闘状況が適用されるため、GMは1回以上本作を遊んだ経験があることが望ましいです。
■ソラバミ
書籍などに掲載されているソラバミデータのPDFです。
印刷の推奨サイズは、2ページまとめて「B5」となります。
好きなシナリオに登場する敵としてお使いください!
ドクトリンの描写や内容の改変などは、GMが自由に行って構いません。
また、「まとめてダウンロード」には、これまで発表されたソラバミのPNGイラストも追加で入っております。セッションや配信など含め自由にお使いいただけます!
注意! ソラバミデータは、GMだけが見るデータです。
シュヴァリエとしてソラバミと戦いたい人は、データを見ないようにしましょう!

イラスト:沙月
ソラバミ 龍型
どんなリヴァルチャーでもバランスよく戦えるソラバミです。(制作:瀧里フユ)
ソラバミ 都市型
その体に都市を収納した、超大型のソラバミです。
大きなドラマを持つシナリオや、ギミックのある戦いをしたいときにも向いています!(制作:宝井ロメロ)
ソラバミ ハリセンボン型
一味違った戦闘を楽しめるソラバミです。
他と比べて特殊な挙動を行うため、GMは、遊ぶ前に概要とドクトリンの内容を必ず確認しましょう!(制作:PERYKARN)
ソラバミ 種子型
激戦が想定される、戦闘に慣れたペア向けのソラバミです。
シールド性能の低いリヴァルチャーで挑む場合は、十分に注意してください。
(制作:SmokingWOLF)
■イラスト
これまで発表されたソラバミとリヴァルチャーのフレーム。
そして、キービジュアルなどをまとめたzip形式のファイルです。
本作のセッションや配信など含め、自由にお使いいただけます!

ソラバミ 龍型
イラスト:U9
■リプレイ
以下のボタンから、書籍に掲載されているリプレイ「ANXIOUS FOR RETURN」全文のPDFをダウンロードして読むことができます!
リプレイとは、ゲームを実際に遊んだ内容を、脚本調の物語にまとめたものです。
ですが、この通りにしか遊べない、ということはまったくありません。
ゲームの雰囲気や流れを知る参考として、そして読み物としてお楽しみください!
すでに購入いただいた方は、このゲームに誘いたいお仲間への布教用データなどとしてもお使いいただけますよ!
※リプレイの内容を一部抜粋して公開、セッションで引用することはOKです。
ですが、まるごと転載・改変・再配布することなどは禁止します。
■デザイナーズノート
著者・瀧里フユと宝井ロメロによる、ゲーム制作秘話などが詳しく書かれた「拡大版あとがき」のような内容です。
まだルールブックを読んでいなくても、問題なくお楽しみいただけます!